こんにちは。ピラティスインストラクターのRIEです。
今日はスタジオでのレッスン中に
最近思うことを書きたいと思います。
インターネットが普及し、YouTube、インスタライブ・・・
世の中、自宅で何でも出来る時代になってきましたね。
スタジオに来てくださるお客様は、
やはり動くことが好きだったり、
日頃から自分の体を気にかけていたりする方が多く、
自粛中にも『YouTubeを見ながら筋トレやピラティスをやっていました!』
という方が多くいました。
継続は大切ですし、
一日数分でも、
自分自身の体と向き合う時間を作る意識!
素晴らしいです✨
が、しかし。
「やっていました」の次に出てくる言葉が
「首を痛めちゃったんです😥」「腰痛が悪化しちゃて・・」
という方がちらほら💦
そうなんです!!
YouTube等の見て真似するタイプのものだと、
基本的な、だけれど最も大切な部分
が抜けがちなんです・・・
それは何かって??
例えば、
●十分ストレッチ等で筋肉をほぐしてから行う
●お腹に力を入れてから動く
●ヒップリフトの様な体勢の時は首を横にしない
●肩の安定
などなど。
対面レッスンの中では、丁寧にほぐすところから行いますし、「お腹の力を強めてから〇〇するよ〜!」と何度もお伝えしたり、肩周りに力が入り過ぎている人には力を抜く様にその都度、声をかけたりしています。
人それぞれ性格が違う様に、体の作りや癖も違うので、お一人お一人にあった声かけやハンズオンを大切にしているんです。
それが出来るのがリアルな対面レッスン!
せっかく健康になるために体を動かしてるのに
痛めてしまってはもったいない!!
2020年3月〜5月の様な事がまた冬にやって来るかもしれない。
そうなったら、また対面でのレッスンはしばらくお預けに😭
そうなる前に、
基本的な、だけれど最も大切な部分を
習得しに来ませんか?
ピラティスではそれが身につきます✨
身についてしまえば、
日常生活はもちろん、
どんなエクササイズ、スポーツにも役立ちますよ💪✨