愛知県豊田市 大人の女性の為の studio
ピラティス & パーソナル『ココカラ studio N.』塩見奈津子です。
炭水化物(糖質)や脂質って必要なの?
前回のブログで三大栄養素についてお話をしましたが
前回の記事⭐️
さて?
炭水化物って必要なの?
あまり食べない方がいいんじゃない?
と、思う方もいらっしゃるでしょう。
炭水化物
炭水化物は、三大栄養素の一つなので必要!
取り過ぎも良くないし、不足してもダメなのです。
主に、炭水化物の働きとして
身体や脳を動かすエネルギーとなります✨
不足すると、疲れやすかったり集中力がなくなったりします。
そして、炭水化物は素早くエネルギーに変換されるのが特徴ですね!
ただ、取りすぎると
余った炭水化物は脂肪の元になるから注意が必要ですね!!
脂質
エネルギーになる!
体温を保つ!
細胞膜などを構成する!
ホルモンの原料になる!
たくさんの役割がありますね。
脂質の一種のコレステロールは
男性ホルモンや女性ホルモンなどの材料にもなります✨
タンパク質
筋肉、内臓、血液、皮膚などの材料となる。
エネルギーの源になる。
成人の大人の身体を構成する割合は
水分 60%
脂肪 15%
タンパク質 20%
その他
というように、
食べるもので私達の身体ができている!
とでも言えますね✨
なので
健康的な身体は
運動だけでなく
食事も大切だ!
ということです。
次回は、
ビタミンとミネラルについてです✨